User Guide
ご利用までの基本的な流れは下記のようになります。
1
グループホームの入居について、グループホームでの生活全般や認知症介護についてのお悩みやご相談などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2
時間のご都合が合いましたら、是非一度、ご見学にお越しください。実際に見学していただくことで、ご本人に合うかどうか、グループホームでの生活のイメージがつくと思います。
3
入居を希望される場合は、申込書をお渡しいたしますのでご記入ください。ご希望の日時にホームのスタッフが、ご自宅(または病院など)にお伺いいたします。
4
グループホームの入居にあたっては「認知症」の診断が必要ですので、かかりつけ医に診断書をご依頼ください。かかりつけ医がいない場合には、専門医のご紹介も可能ですので、ご相談ください。
5
面談結果とご提出いただいた書類をもとに、ご本人がグループホームで安全にお過ごしできるかどうかスタッフで話し合いを行います。万が一、グループホームでの生活が難しいと判断した場合は、ほかの生活環境をご提案いたします。
6
ご自宅もしくはホームで、入居契約を結ばせていただきます。ご入居いただくにあたっての確認事項や留意事項について、詳しくご説明いたします。
7
今までお使いになられていた家具を持ち込んでいただくと、入居後もご本人が安心されます。その他入居に必要なものがある場合には、親しみやすい価格でご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
ご利用までの基本的な流れは下記のようになります。
1
ケアホームの利用について、ケアホームでの生活全般や認知症介護についてのお悩みやご相談などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2
時間のご都合が合いましたら、是非一度、ご見学にお越しください。実際に見学していただくことで、ご本人に合うかどうか、ケアホームでの生活のイメージがつくと思います。
3
利用を希望される場合は、申込書をお渡しいたしますのでご記入ください。ご希望の日時にホームのスタッフが、ご自宅(または病院など)にお伺いいたします。
4
ケアホームの利用にあたっては「認知症」の診断が必要ですので、かかりつけ医に診断書をご依頼ください。かかりつけ医がいない場合には、専門医のご紹介も可能ですので、ご相談ください。
5
面談結果とご提出いただいた書類をもとに、ご本人がケアホームで安全にお過ごしできるかどうかスタッフで話し合いを行います。万が一、ケアホームでの生活が難しいと判断した場合は、ほかの生活環境をご提案いたします。
6
ご自宅もしくはホームで、利用契約を結ばせていただきます。ご利用いただくにあたっての確認事項や留意事項について、詳しくご説明いたします。
ご利用までの基本的な流れは下記のようになります。
1
共用ディの利用について、共用ディでの生活全般や認知症介護についてのお悩みやご相談などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2
時間のご都合が合いましたら、是非一度、ご見学にお越しください。実際に見学していただくことで、ご本人に合うかどうか、共用ディでの生活のイメージがつくと思います。
3
共用ディの利用にあたっては能登町の介護認定が必要ですので、主治医・専門医による認知症の診断を受けたのち、能登町役場健康福祉課で介護認定の手続きを行ってください。かかりつけ医がいない場合には、専門医のご紹介も可能ですので、ご相談ください。
4
担当ケアマネージャーにご希望を伝え、当事業所へご利用申込手続きを行なってください。
担当ケアマネージャーがおられない場合、当事業所までご相談ください。当事業所の他介護サービスや他介護事業所でのご利用状況などのご紹介をさせていただく時もあります。
5
ご提出いただいた書類をもとに、ご利用内容を検討し、決定させていただきます。万が一、共用ディでの生活が難しいと判断した場合は、ほかの生活環境をご提案いたします。
6
ご自宅もしくはホームで、ご利用契約を結ばせていただきます。ご利用いただくにあたっての確認事項や留意事項について、詳しくご説明いたします。
施設の利用要件や料金表などご利用の詳細は「ご利用案内」からご確認いただけます。
また、施設やサービスについて詳しく知りたい方は「よくあるご質問」もご参照ください。